ー 住宅業界No.1の経営戦略パートナー
最近、クライアント先であのブログ面白かったよ、勉強になった。
とお声がけいただくことが多くなりました。せっかくなのでクライアント企業様の成長のキッカケになるコンテンツをしっかり生み出していきたいと思います。
今日は、「経営者のレベル」をあげないとだれも幸せにならないという話。
経営コンサルの仕事は、おこがましいですが「経営者のレベルをあげること」だと思っています。
『経営者のレベルがあがるから、経営目標があがる。
経営目標があがるから、商品サービスレベルがあがる。スタッフレベルがあがる。ブランドレベルをあげる。
商品サービスや人材レベル、ブランドがあがるから、お客様への提供価値があがる。
お客様への提供価値があがるから、会社の売上があがる。利益があがる。』
よって、経営者のレベルアップ無くして、会社の成長はない。と私たちは考えています。
標準化された企業成長の役にも立たないただのコンサルサービスなんて社会価値はないと思っています。
サービスを売ってクライアント企業を伸ばせないコンサル会社はくそくらいだと思っています。
自分のレベルをあげることもなく、目先の売上をあげるものばかりやり、会社を成長させない経営者もダメだと思います。
経営者が自分のレベル(器、目標、志)を高めることをしなければ、
会社は成長しません。商品レベルもあがりません。スタッフレベルもあがりません。
よって、お客様が幸せになりません。スタッフも幸せになりません。
そのビジネスでご飯は食べれても、だれも幸せにしていないのでその経営者は幸せにはなれません。
だから、私たちは「経営者のレベルをあげること」を何よりも大切にしています。
サービスにどんな魂がこもっているか。それが実は大きな差になります。よい作品には念が込められているように、コンサルサービスやHP、住宅にも、その商品サービスを制作、提供しているものの魂が込められていると思っています。
おこがましい話ですが、そこに魂を込めているから、クライアント企業様は成長しています。それは、経営者のレベルがあがったから。経営者のレベルが上がらないままでも短期的に売上をあげることができますが、すぐ終わります。
経営者のレベルを上げて、企業フェーズが上がれば、結果、この国の経済はもっと発展すると思っています。
それを実現する方法は明確に確立しているので、もっともっと日本に魅力的な成長企業を増やし、もっともっと自社を成長させないといけないと強く覚悟しています。
共にレベルを高め、企業を発展させていく仲間。それこそがお客様であり、切磋琢磨し、共存共栄していこうと願うばかりです。
まずは、経営者である自分のレベルをあげること。日本の経営者には、その意識が何よりも必要であると思います。