ー 住宅業界No.1の経営戦略パートナー
商圏でブランドをつくるビルダー戦略
弊社クライアント企業様では、「地域ブランドビルダー」を目指して、地元に根付いているからこその事業展開と広告広報をされている会社が多くあります。大手ハウスメーカーとは違い、地域に根付き、その地域でビルダー経営をされているからこその武器があります。
・地域の風土、四季、景観を読み取った家づくり
・地域の環境に沿った光、風、熱を生かしたパッシブデザイン
・住まうほどに満足度の高まる自然素材の家づくり
・地域におけるネットワーク(OB様・事業者様)作り
・住宅、アフター、リフォーム、土地、資産活用による生涯のおつきあい
人口5~10万人商圏に本社を構える、地域ビルダーだからこそ、地域に暮らす生活者の方に提供できる価値があり、積み重ねていけるブランドがあると、我々は考えております。提供する住宅のデザイン、素材、設計意図、施工品質はもちろん、地域に根を張った経営こそが、唯一無二の存在意義となっていきます。
地域ビルダーのブランド戦略
地域コミュニティーをつくろう
弊社のクライアント企業様でも、地域でブランドのある会社はやはり強い。広告だけではなく、広報(会社の姿勢、取り組みをきちんと伝えていく)があるので、お客様の来場数も紹介率も高くなります。単純な広告だけでは、もったいない。地域で愛され、お客様に選ばれるように広報戦略も必要不可欠となります。
たとえば「マルシェ」
単なる戦略ではなく、地元に根をおろす
・天然パン屋さん
・雑貨屋さん
・お菓子屋さん
・ハンドメイドさん
・アクセサリーショップ
・コーヒー屋さん
・オーガニックジュース屋さん
・作家さん などなど
地元に根付いて、地元で想いを込めたサービスを提供することで、地域で暮らす生活者の暮らしを豊かにしている方々はたくさんいらっしゃいます。そういった方々と一緒にマルシェなどを展開することで、自社を含め、全参加者の知名度を上げ、本当に良いものを届けたい方々のショップや商品をお客様に届けることができます。こういった地域に根を下ろしたイベントをされているビルダーにおいては「紹介率」が高く、「来場率」も高いことが我々のブランド経営調査でわかっております。
たとえば、一般的に1スタジオで事業を展開している住宅会社の場合、無料相談会の来場は平均月5組となりますが、地域ブランド展開(マルシェなど)を展開している会社では、平均7.8組となります。
ハウスメーカーや、隣の工務店との差別化は、なにも住宅商品だけではありません。自分たちの存在意義を見つめ直し、地域に根を下ろし、地域に愛される経営をしていきませんか?
人口10万人以下の地方商圏でも
地域ブランドビルダーになる方法
ブランドビルダーになるための
・Mission、ブランドコアの設定
・商品ポジショニング
・広告、広報によるPR
・完成見学会のやり方
・地域に根を張ったイベント
などなど、ブランド経営にご興味の方は、お気軽にご相談ください。