ー 住宅業界No.1の経営戦略パートナー
人が辞めずに育つ!
成長する住宅会社の作り方
人が辞めない住宅会社には、3つの組織戦略があります。
(1)エントリーマネジメント
(2)教育・評価・キャリアパス
(3)エグジットマネジメント
優秀な人材を採用し、
人の成長を支援し、
合わない人材が代謝する
このHRMサイクルを組織戦略に基づいて設計することが、強い会社をつくるポイントです。「人が辞めない」、「人が育つ」、「人が集まる」住宅会社になることが、地域No1ビルダーへの組織戦略です。
(1)エントリーマネジメント
===============
エントリーマネジメントとは、採用そのものです。
価値観のある人材、自社で活躍する人材、成長素質の高い人材を採用することです。これができていなければ、そもそもミスマッチで辞めてしまう、活躍できずに辞めてしまう、成長が遅く離脱してしまう。といった事が起きてしまいます。強い組織を作りたければ、入り口が重要です。「教育で採用を上回る」ことはできません、あくまでも「採用が、教育を凌駕する」。素質がなければ成長しません。
エントリーマネジメントをコントロールすることこそ、人が辞めない会社の作り方①です。
採用戦略で「惹きつけ」、「見極め」が十分にできているか?そもそもターゲット選定や自社で活躍しやすい人材特定はできているか?自社のビジョン・価値観とのマッチ度を測れているか?スタート時点で採用戦略が、エントリーマネジメントにおいて重要指標となります。
※check point
活躍定着する採用戦略が社内にあるか?
(2)教育・評価・キャリアパス
===============
素質が良くなければ、育たない、人は勝手に育つものです。しかし、ダメな人材にいくら良い教育を施しても成長しませんが、優秀な人材に良い教育を施さなければ、成長速度はあがりません。
自社の優位性をつくる教育制度、そして自立的に考え、成長する人が評価される制度、個々の成長を支援するキャリアパス制度など、人材がどんどんと成長し、評価され、新しい挑戦をしていく組織風土と制度を作っていかなければ、「そこにいる理由」を見失い、離職を促す結果になっていきます。人が成長する制度づくりこと、人が辞めない会社の作り方②となります。
※check point
入社後、より早く成果を上げ、評価される仕組みがあるか?
(3)エグジットマネジメント
===============
優秀な人材が辞める、未来の戦力が辞める理由の1位は「無能な管理職」です。様々な調査で、人の離職理由の大半は人間関係(特に上司)という結果が出ていますが、1人の無能な管理職が会社の成長を止める。ということがどの会社でも起きています。数多くのビルダー経営支援をさせていただいておりますが、「営業はできるが、人を育てられない」、「仕事はできるが、企業文化に反する行動をする」といった役職者が、人の退職理由となり、企業に悪い文化をもたらします。
この行く末は、経営者から見た時に、「大して仕事のできない、おじさんおばさん軍団」となり、未来の戦力を失ったことで企業は一気に衰退へと向かう。この結果、廃業、倒産となった企業も数多く見てきました。
ダメ管理職が、会社をダメにする。
というように、人を育て、企業の文化を育める管理職がいなければ、企業は成長しません。その経営幹部、管理職を育てることをしなければ、前に進まないどころか、離職を引き起こす要因を腹にかかえた組織をつくることになります。仕事はできるが、組織文化を破壊する管理職。こういった人材が代謝され、未来の戦力がしっかり評価される制度をつくることが、エグジットマネジメントです。ダメ管理職が代謝し、良い管理職が育つ制度こそ、人が辞めない会社の作り方③となります。
※check point
会社の成長を阻害する人材の改革・代謝制度はあるか?
【結論】
(1)エントリーマネジメント
(2)教育・評価・キャリアパス
(3)エグジットマネジメント
で、HRMサイクルをつくり、強い組織企業をつくる。
・人が辞めない住宅会社をつくりたい
・人が育ち、評価され、どんどん挑戦できる組織にしたい
・ダメ管理職の代謝、良い管理職が育つ幹部育成をしたい
などは、無料相談をご利用下さい。「人が辞めない制度について・・・」とお問い合わせいただけますとスムーズです。他社事例、課題解決ソリューションなど、貴社のお悩みを解決するお話をさせていただきます。