ー 住宅業界No.1の経営戦略パートナー
成長ビルダー経営における
「マネージャー」と「経営幹部」の違い
最近、「社長以外に事業や組織をマネジメントする
経営幹部が不在で企業成長が止まってしまう。」
という課題を抱えた企業様からのご相談を多くいただきます。
しかし、そもそも、社長が経営者の育成ノウハウを
有していない中小企業が大半ではないでしょうか?
私たちは、これまで多くの100棟ビルダー、地域No1ビルダー様の成長戦略を
ご支援させていただいておりますが、社長以外の経営幹部を育成することなしに、
企業の成長発展はないと考えています。
企業の成長発展、あるいは持続的な競争優位性を持つ企業には
経営幹部の育成が必須命題ではないでしょうか。
そこで重要なことは、経営幹部にはどんなスキルが必要か?
マネージャーと経営幹部の違いはなにか? という事です。
経営幹部にもマネージャーにもそれぞれ求められるスキルがあります。
それは、【事業】に関するスキルと【組織】に関するスキルであり、
これに関する視点が「経営視点」か?「現場視点」か?
いずれを求められるか?がポイントとなります。
マトリックスで表すと以下のようになります。
================
マネージャーとは、「事業運営」と
「メンバー」をマネジメントする者
であり、
経営幹部とは、「経営戦略」と
「組織」をマネジメントする者である。
================
と当社では定義をしております。
経営幹部とは、経営視点であり、
・経営計画の策定(事業)
・競争優位性の強化(事業)
・ビジョンの浸透共有(組織)
・組織アウトプットの最大化(組織)
を求められるものとし、
マネージャーとは、現場視点であり、
・事業計画の運営(事業)
・プロジェクトマネジメント(事業)
・メンバーの意欲マネジメント(組織)
・メンバーのスキルマネジメント(組織)
を求められるものです。
これらの基本概念とスタンス及びスキルアップを研修によって養うことで
No2及び経営幹部を年間プロジェクトで育成する研修を実施しております。
経営幹部育成研修によって目指す姿
・「経営戦略」と「組織マネジメント」を実施できる経営幹部の育成
・社長以外に、経営ができる人材を2人以上、各社に育てること
・持続的な競争優位性のある「事業」と「組織」を運営する会社になること
弊社では、100棟ビルダーを創出するための
①契約率43%を実現する営業強化研修
②「家はデザインで売れる!」設計デザイン研修
③持続的優位性組織となるNo2・経営幹部育成研修
のような住宅業界に特化した研修サービスを実施しております。
これらの研修は、年間スケジュールに沿って集合型研修とさせていただいておりますが、研修制度を社内に確立したいという企業様には訪問型個別研修も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
100棟ビルダーを目指す研修参加・相談は、「無料経営カウンセリング」より
お気軽にお問い合わせ下さい。